平川一彦

パンドワー
第19回
バニッシング・エース

現象

 このトリックはエースがデックの上で1枚ずつ消えていく面白い現象です。レギュラーカードで『ダブルバック カード』を作るテクニックを取り入れたルーティンです。

準備

デック1組

手順

  1. デックから4枚のエースを取り出してテーブルにフェイスアップでトスします。デックは左手にフェイスダウンのディーリングポジションに持ちます<写真1>
  2. 写真1
  3. 右手は4枚のエースを取り上げてデックのトップでフェイスアップ・ファンで示します<写真2>
  4. 写真2
  5. 客に1枚の好きなエースを言ってもらいます。ファンをデックのトップにおき、左手の親指で押さえて、右手で客が言ったエースをファンのフェイスに移します。ここでは、それをハートのエースとします<写真3>
  6. 写真3
  7. 次に、右手は4枚のエースを左手の親指のベースに押し付けて揃えます。そして右手は持ち方を変えてエースパケットの両エンドを上から握りますが、この時、右手の親指はデックのトップカードのインナーエンドを持ち上げて、そのカードをエースパケットの下に取ります。さらに、カードとエースパケットの間にブレイクを作ります<写真4>
  8. 写真4
  9. ここで「これは貴方が選んだエースですので」と言いながら、左手の親指でエースパケットのフェイスカード(客カード)をデックのトップに剥ぎ取り、続けて右手のパケットの下へサイドジョッグに移します<写真5>。右手の親指はフェイスダウンカードのブレイクを維持したままです。
  10. 写真5
  11. さらに続けて「これを最初に使います」と言って、そのエースパケットを左手の親指のベースで揃えるのですが、実際は、右手のサイドジョッグしたエースパケットを左手の親指のベースに押し付けて揃えた時に、右手の親指のブレイクを放して、フェイスダウンカードをデックのトップに残して客のフェイスアップカードをカバーします。
  12. 右手は直ぐにエースパケットを左手の指先に持ち上げて、まだ右手が上から握っているエースパケットの両サイドを左手の指先で揃えます<写真6>。6段階を正しく行ったならば、エースをただ単にパケットのフェイスからバックへ移動させたようにしか見えません。
  13. 写真6
  14. 次に、右手に残っている3枚のエースパケットをフェイスアップのままデックのトップに少し横にずらしておきます<写真7>
  15. 写真7
  16. 右手はデックの両エンドを上から握って、中指でアウターエンドをリフルします。右手は持ち方を変えて親指をエースパケットの下部フェイスに付けて、人さし指、中指、薬指、小指をバックに付けてパケットを握ります。そして親指を右へ動かし、3枚のエースを広げて客のエースが消えたことを示します<写真8>
  17. 写真8
  18. 3枚のエースを広げたら、右手の人さし指の指先をファンのカバーの下でデックの右下コーナーに付けて、トップの2枚のカードを持ち上げます。(この2枚の表面が向き合っているのでダブルバック カードになります。)そしてその下に出来たブレイクに左手の小指を押し付けてそのブレイクを維持します<写真9>
  19. 写真9
  20. 右手はエース3枚のファンを左手に揃えて、そのパケットの両エンドを上から握った時に、ブレイクから上のダブルバック カードも密かに持ち上げてしまいます。エースパケットをデックのトップにひっくり返します。見たところは、3枚のエースだけに見えますが、実際は5枚のカードをひっくり返しています。即ち、トップ2枚はダブルバック カードでその下に3枚のエースがあります。ここで、エースを1枚も残らず消していくことを言います。
  21. 右手はダブルリフトで、一見、最初のエース1枚を取り上げたように見せ、続けて左手の親指でデックのトップから2枚のカードを1枚ずつ右手のダブルカードの下へ押し出して、あたかも3枚のエースを持っているかのように見せます<写真10>
  22. 写真10
  23. それを揃えてデックのトップに少しインジョッグでフェイスアップにターンします<写真11>。一見、3枚のエースをフェイスアップにターンしたかのように見えます。
  24. 写真11
  25. 右手はフェイスアップのジョッグパケットを前方へ押しながらデックに揃えますが、ジョッグパケットの下に左手小指のブレイクを作ります。右手は再度デックのアウターエンドをリフルしてカードを広げて2枚のエースを示します<写真12>。このエースを示している間も左手の小指のブレイクは維持しておきます。
  26. 写真12
  27. 11段階を繰り返します。ここでは2枚のエースをデックのトップにターンしたように見えますが、実際はブレイクから上の4枚をターンしています。続けて12段階を繰り返します。ここでは2枚のエースを右手に取ったように見えますが、実際はダブルカードと1枚のエースだけです。
  28. それを揃えてからデックのトップに少しインジョッグでフェイスアップにターンします<写真13>
  29. 写真13

  30. 再度、右手でジョッグパケットを前方へ揃えながらその下に左手小指のブレイクを作ります。そして右手はデックのアウターエンドをリフルして残っているカード(ここではクラブのエース)を横に広げて1枚のエースだけを示します<写真14>。もちろん左手の小指のブレイクは維持したままです。
  31. 写真14
  32. 次に最後のエースを、一見、フェイスダウンにターンしたかのように見せて、実はブレイクから上の3枚のカード、即ちダブルバック カードとエースをフェイスダウンにターンします<写真15>。最後のエースは少し大胆な方法で消しますが、決して問題は起きないでしょう。
  33. 写真15
  34. 右手はダブルリフトをします。もちろんそれはダブルバック カードで、右手に持ちます<写真16>
  35. 写真16
  36. そして左手の親指で次のトップカードをデックの右側へ押し出して、その右サイドのフェイス面に右手のダブルカードの左サイドを付けて、そのカードをデックのトップへフェイスアップにターンします<写真17>。CAが現れます。(訳者追記参照)
    そのターンしたカードの下に左手小指のブレイクを作ります。これは最後のエースで、デックのトップにフェイスアップに残しておきます。
  37. 写真17
  38. 次に右手は持っているダブルカードで左手のフェイスアップのエースをブラッシングの動作でカバーします<写真18>
  39. 写真18
  40. カバーしたら直ぐに右手はダブルカードのボトムカードだけをエースの表面に放して、上のフェイスダウンカードだけを下方(パフォーマーの方)へ引きます。すると今までと違ったカードが現れて最後のエースが消えたように見えます<写真19>
    これは良く知られているカラーチェンジの方法です。実際は、エースはその違ったカードの下にあり、右手は1枚のエースをフェイスダウンで持っています。
  41. 写真19
  42. 右手は持っているカード(エース)の表面を客に見せないで、デックの2枚のフェイスアップカードの下のブレイクに入れてデックに揃えてしまいます。そしてトップのフェイスアップカード2枚をダブルリフトでデックのトップにフェイスダウンにターンします。続けて右手をデックの上方に近づけて、エースが現れるようにウエーブのジェスチャーをします。
  43. 右手はトップカードをテーブルへフェイスアップに軽くトスします。エースが戻ってきました<写真20>
  44. 写真20
  45. 次に右手はセカンドディールのテクニックで、デックのトップ(実際は2枚目)から3枚のカードを1枚ずつテーブルへフェイスアップに出していき、全てのエースを示します<写真21>
  46. 写真21

    『M.I.N.T. vol.Ⅰ』by Edward Marlo、P.51~54


(訳者追記)
20段階の<写真17>のデックのトップにクラブのエースがフェイスアップになっていますが、18段階の流れから行くと、実際は右手に持っているのがクラブのエースでないといけません。

マーローはこの大胆な方法を自在に演じているようですが、気になる方は以下の方法でチェンジさせる事ができます。

17段階で<写真14>のように見せたら(ブレークはトップ1枚だけにします。)右手のエースを裏向きに左手トップに揃えます。右手でブレークから上の2枚を1枚のように上から掴み上げ(親指はインナーエンド、中指と薬指はアウターエンドを掴みます。)、体をやや右向きにさせて、テーブルの右側の表面に当てて擦るゼスチャーをします。

この時左手はトップのフェースアップカードが見えないように手の甲を上向きに返します。右手は手を返して、エースが消えて他のカードにチェンジした事を示します。右手はカードを表向きにしたまま左手デックトップに重ねて揃えます。この時も左手はフェースアップカードが見えないようにデックを元に返します。

トップ3枚を1枚のようにトリプルターンノバ―にして、エースが現れるゼスチャーをします。そして、トップ2枚は普通に表向きにトスして、3枚目と4枚目はセカンドディルでテーブルに表向きにトスすると、マーローの大胆な部分の解消ができます。

 ≪ 第18回              第20回