平川一彦

私とエド・マーロー
第32回

スペクテイター・エース・カッティング(8)

Spectator Cuts Aces : 方法8

このトリックも第31回の方法7と同じように“ストップトリック”を取り入れた大胆な方法です。

準備

4Aをデックから取り出して膝の上に置いておきます。

ルーティーン

  1. デックを客にシャッフルしてもらいます。
    その間に右手は4Aをアングルパームにして、第31回、方法7の<写真1><写真2>のように、右手中指で、ボトムAを少し前方へアウトジョグしておきます。

  2. デックを左手に受け取り、客に「今からカードを1枚ずつテーブルへ置いていきますので、好きなところでストップをかけて下さい」と言って、方法7の同じ方法で<写真1>、左手のデックのトップから1枚ずつフェイスダウンでテーブルへ置いていきます。

    写真1
    写真1
  3. ストップがかかったら、左手のトップカードを取りに行く時に、右手の親指と中指でアウトジョグしたAを左側へ押し出して、そのAをデックのトップカードの上に置きますが、その時に、右手親指で、Aの左上コーナーを上から押さえます。

    これは、右手中指が、デックのトップカードを右側(Aの下)へ引いた時に、多少、Aと一直線に揃うようにするためです。 そして、右手は、2枚のカードを1枚のように、テーブルカードのトップに置きます<写真2>

    写真2
    写真2
  4. 左手は、そのテーブルカードを前方へ押し出します。
    以上の動作を繰り返して、トップにAがある4組のパケットが前方に並んでいる状態にします。

  5. 客に、それぞれのパケットのトップカードをフェイスアップにターンしてもらいます。全てAです。

マーローズマガジン Vol.5, p.251

 前回の方法7と今回の方法8は、両方共、大胆ですが、日本人は欧米人と比べて、手のサイズが小さいので、右手にポーカーサイズの4Aをパームしたまま、デックのトップからカードを1枚ずつテーブルへ置いていくのは少し、やりづらいかも知れません。

 また、ストップがかかって、右手のパームカードを左方向へ押し出して、デックのトップカードの上に置いてから、Aをテーブルへ置くテクニックも易しいようで案外、難しいと言えます。
さらに、2回目、3回目と、デックのトップカードを取りに行く“途中”で右手の中指でAを引き出すことの方が、更に難しくなります。

 使用するカードも、使い込んで腰が柔らかくなりすぎたものは、かえって、やりづらいので、ある程度、硬さがあった方が、パームやカウントが楽に出来ます。
私のように手のサイズが大きくない人は、この種のトリックは、ブリッジサイズデックの方がやり易いと思います。

 ≪ 第31回              第33回